迷惑メールフィルタ

Yahooメールには「迷惑メールフィルタ」があります。

多くの方が既知のことと思いますが一応説明しておきましょう。以下Yahooサイトからの引用です。

  「迷惑メールフィルター」とは、迷惑メールの疑いがあるメールを受信したときに、自動的に専用フォルダ([迷惑メール]フォルダ)へ移動する機能です。初めてYahoo!メールを使うときは、迷惑メールフィルターが設定された状態になっています。

便利な機能なのですが、困ったことに”迷惑ではないメール”が振り分けられてしまうことがあります。

もうお分かりでしょう。そうです。当方からの返信メールが迷惑メールに振り分けられていた可能性が非常に高いということが昨日分かりました。

当Webサイトをご覧になった方からメールでお問い合わせをいただくことがあります。返信用にメールアドレスを記入していただいているのですが、ざっと確認したところYahooメールを指定される方は8割を超えています。gmailはまだまだ少数です。

メールイメージお問い合わせ内容に応じて返信しているのですが、何らかのリアクションがあるだろうと思っていても何もないケースがこの1年多かったのです。例えば、更に質 問をいただいたり電話があったり、或いは見学にお越しになられたり、そういった反応です。「おかしいなー」と思っいつつこれといった方策も打たず放置状態 でした。それが昨日、とあることから「もしや?!」と思いたち、私が個人所有しているYahooメールへスクールのアドレスから送信したところ、見事的 中?迷惑メールへ振り分けられてしまったのです!

クリックやclickという文字が入っていると迷惑メールと判断されやすいという認識は過去から持っていたのですがすっかり忘れていたようです。慌てて、昨日当サイトのお問い合わせページに注意書きした次第です。

これまでお問い合わせをいただいた多くの方々に返信メールが届かずに不快な思いを与えていたかもしれず、今さらですがお詫びするとともにもしも該当される方がいらっしゃればお声をかけていただければ幸いです。

2010年11月10日追記

今月に入りましてから「株式会社xxx 迷惑メール」(社名を入れるとそれでまたアクセスが増えてしまうのでxxxとしました)というキーワードでこのページへ大量のアクセスがあります。どうしたことかと調べてみましたら、どうやら有料 競馬情報関連で詐欺と思われるトラブルが発生しているようで、困ったことにその会社の社名が株式会社xxx(東京都渋谷区)なんですね。それで当方の会社 名と(当社はxxx株式会社で後株なんですが)且つこのページのタイトルが検索エンジンに拾われて大量のアクセスになっていることが判明しました。まった く迷惑千万なことです(良いことで社名が同じならうれしいことなんですが…)。

ということで、当方(当社)はそのような会社とはまったく関係ありません!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です