ウェブマスターツールに何度も現れる旧ドメイン

301リダイレクトの期間

URL移転に伴い、  301リダイレクト(301リダイレクトの設定~海外SEO情報ブログ) によって検索エンジンに旧URLから新URLへの変更(移動)を促します。

当然、私も昨年の8月下旬から9月末まで「301リダイレクト」を行っていました(その時のエントリー)。いつまでその設定を生かしておくべきか、上記のBlogを参照すると2~3カ月は必要かなーと思われますが、契約が切れるタイミングだったので1カ月少々でした。

そこで、どのぐらいの期間にわたって301リダイレクトを設定すべきなのでしょう。
ボリュームによると思いますが( 当方のページは600ページ程度 )、可能ならば半年ぐらいは様子を見た方が良いかもしれません。

新URLのウェブマスターツール上の内容はerrorもなくほぼきれいになるまで半年ほどかかりました。しかも、いまだに旧URLが管理サイトとして表示されます。
下図(ウェブマスターツール)にあるように「サイトを削除」しても復活してきます。

ウェブマスターツールに何度も現れる旧ドメイン

 

しつこいったらありゃーしない! 旧URLは私の管理下にないので(サーバー会社の管理)どうすることもできません。

サブドメインという特殊性があり、いつになったらGoogleは分かってくれるのだろうと思いながら、 ただただ削除を繰り返すのみです(301リダイレクトの期間が短かったのが原因なのでしょうか…?)。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です