Adobeサイトに不正侵入があり、アカウント(ID)・パスワード、そしてクレジットカード情報が盗まれたようです。なんとその数 290万人分!そこには私の情報も含まれているはずです。
以下の図はAdobeから昨日(10/4)届いたメールです。
メール文にあるhereをクリックすると、ネットにつながりAdobeサイトが表示されました。そして言語指定を日本語にすると、
下図のように謝罪文、じゃない警告文が表示されました。
読みにくいと思いますが、要約すると
「攻撃者が不正に侵入して、顧客情報(AdobeID、パスワードなど)を抜き取った可能性がある。更にクレジット情報もアクセスされた可能性がある。暗号化しているから大丈夫だと思うけど、パスワードをリセットしたよ。だから新しいパスワードを登録してね。
それから、不正にカードを使われていないかカード利用や銀行口座を確認してね。他で同じパスワードを使っていたらそちらも変えた方がいいよ。もしも不正に利用された形跡があったら金融機関に連絡してね。
今後このようなことがないように注意するから許してね。」
と、こんな内容です。
パスワードをリセットしてください、でなく強制的にリセットしたというのにはびっくりしたけど、まあリセットしない人がいることへの対策として仕方ないのかな。件名が「お客様情報のセキュリティに関する重要な警告」となっているのには違う意味で驚きました。この場合例えば「謝罪と重要告知」の方が良いような気がしますが…。
Adobeの Creative Cloud メンバーシップを契約している人は多いと思うので(即ちクレジットカード情報を登録している)早めに新パスワードの登録と当面はカードの不正利用がないかチェックを怠らないようにしましょう(自己防衛するしかありません)。私もAdobe Creative Cloud メンバーなので、速攻、新パスワード登録を済ませましたよ。
あっ、それから、本件のようなことが起きるとカード情報やパスワード等を入力させたり 悪質なサイトに誘導したりするよく似た偽メールが飛び交うので、くれぐれもそちらにも注意するようにしましょうね。