雑記」カテゴリーアーカイブ

風の大地 51巻 それぞれの戦いへ

単行本で唯一揃えている「風の大地」です。

風の大地 51巻

先日(3月末)に51巻が出版(Amazonで確認)されました。

10巻が出版された95年に1巻から10巻まで買い揃えかれこれ15年、かかさず購入しています。

さて、今日から(日本時間は明日)マスターズが始まります。

TV放送 TBS「マスターズ2010」

  • 第1日 4月9日(金) 午前5:00~8:17
  • 第2日 4月10日(土) 午前5:00~8:00
  • 第3日 4月11日(日) 午前4:30~8:30
  • 最終日 4月12日(月) 午前3:30~8:22(延長あり)

本の中では「沖田圭介」がマスターズで2位になりました。日本人ゴルファーの長年の夢である「マスターズ最終日最終組」でトップを競う日本人プレーヤーの姿を、今年こそ見たいものです。

石川、池田、片山プロ、皆ガンバレ!

名掛丁にて – 日乃出寿司

名掛丁の「日乃出寿司」をご存知でしょうか。

日乃出寿司アエルから交差点を名掛丁商店街アーケードに向かって左手3~4軒目にある、あの古びた回転寿司屋さんです。「あーっ、あるある!」と思いだした人も多いのではないでしょうか。

以前からそこを通るたびに「入ってみようかなーっ」と思いつつ躊躇していたのですが、祝日営業していたので(普段は月曜定休)思い切って入店しました(笑)。

店内はU字型の回転寿司カウンターになっていて10席程度あります。レーンはしっかり回っていますがお寿司は乗っていません。食べたい物を注文する と手渡ししてくれまして、時折回転レーンに乗せて送ってくれたりもします。肝心の味なのですが、マグロ、玉、蒸しエビ、甘エビ、はまち、えんがわ、ほた て、うに、鉄火等々を食べましたがいずれのネタも鮮度がよくおいしかったです。特にマグロは中トロでおいしかったです。全品147円なので平録より安上が りで満足感は高いかも(シャリは小さめ)!という感想です。

お店の方とちょっとお話をしたのですが、この 「日乃出寿司」は仙台で開業してなんと50年!になるそうです。当初は出前宅配寿司だったものを、現在の回転寿司スタイルに変えて20年とのことです。

老舗店であることは古さから分かるけど、、、「陳列ケースとともにお寿司のサンプルも黄色く変色(日焼け)している」「お客様が入っているのをほと んど見かけない」「ご主人が暇そうに立っている姿が見える」「つぶれないってことは固定客でもあるんだろうか」、、、などといろいろ思いを巡らせて私同様 入ってみたいけどちょっと躊躇していたっていう人、上記のようなお店ですので安心して入店してみてください。おススメですよ!

一番町にて – スピードワゴン

今日は休日だったのでメディアテークへ。

借りてた本を返しにメディアテークへ行ったんですが、月曜は借りることができません(返却だけ対応)。月曜日は市の外部施設がほとんどお休みなので不便なことが多いのです。

何故一斉に休むのか?。職員の休日管理がしやすいからでしょうけど、月曜定休の会社に勤める人は施設を利用できない、つまり行政サービスを等しく受 けられない訳です。それっておかしくない?と言いたくなるのですが、”己の会社の休日を増やせ”ということでしょうね、、、まぁ良しとしましょう。

スピードワゴンの顔写真一番町4丁目から3丁目に向かって歩いていると、スピードワゴンの井戸田氏とすれ違いました。相方の小沢氏はいなくて若い男性が一緒でした(マネー ジャーかな?)。帽子をかぶることもなくサングラスもせずテレビで見る彼そのまんまでした。番組の収録でもあったんでしょうかね。

そういえば、楽天のマー君も素で歩いていますね。この冬、藤崎周辺で3度見かけましたが、顔隠してないうえに体が大きいので遠くからでも目立つ人です。今年も大いに目立ってほしい(もちろん野球で!)ものです。