雑記」カテゴリーアーカイブ

ブックスなにわ オープン

ブックスなにわ

昨日泉区上谷刈1丁目に「ブックスなにわ」がオープンしました。
食品スーパーの「BigHouse」、釜揚げうどんの「丸亀製麺」、グリーンショップ(大型花屋)「ほんごう」、回転すしの「はま寿司」とのショッピングモール併設型店舗です。~BigHouseとほんごうは近日オープンです。

雨も上がっていましたので、仕事を終えてから足を運んでみました。
店内の広さは高玉町の八文字書店よりはちょっと狭いような気がします。
品揃えは、マンガや雑誌関連は充実しているようでした(コンスタントに売れるのはこの辺なのでしょうかね?)
私などが良く利用するWebやデザイン、IT資格関連書籍はちょっとだけ置いてありましたが、ほとんど売れ筋の本ではありませんでした。一応FOMのMOS問題集はありましたが冊数は少しです。

「ブックスなにわ」を覗いた後に、釜揚げうどんの「丸亀製麺」でうどんをいただきました。

丸亀製麺

「丸亀製麺」の店内は広く席もゆったりしており、ファミリー層を意識した店舗になっていました。
スタッフさん達も気持ち良い接客をしていて満足できました。

うどんだけでは少々物足りないので、試食を兼ねて回転すしの「はま寿司」で4皿食しました。

はま寿司

 

「はま寿司」では、閉店近い時間でお客様も少なく空席がいっぱいあるにも関わらず、先客の隣り(カウンター席)に座らせられました。入店早々店員さんの気配りの無さにがっかりです。

肝心の寿司はシャリ・ネタ共に一皿90円だからこんなもんかな?という感じでしたが、これは好みもあるでしょう。注文がタッチパネルというのも好き なスタイルではありませんでした。慣れないせいか待たされ感があります。但し、こちらもファミリー層を意識してかテーブル席が多いので、子連れファミリー にはタッチパネルと音声案内も相まってウケが良いかもしれません。
一人二人でこの近辺なら断然1皿100円の「すしおんど八乙女店」がおススメです。

これらショッピングモールの位置は下地図をご覧ください。
旧トステムビバのあった場所でホーマックの道向かいです。

地図

追記(7月10日):スーパーマーケット「Big House 八乙女店」が7月9日(金曜)オープンしました。
9日10日と行ってみましたが、オープン特売日ということもあって大変賑わっていました。
なんとレジは13台体制でした!

一番町にて – 仙台トラストタワー

流石にデカイ!

トラストタワー

仙台で最も高いビル、「仙台トラストタワー Sendai Trust Tower」!
街ブラついでにうろついてきました(上の写真がデジカメ、下の写真が携帯で撮影。
同日同時に撮影しているのにこんなにも色調が違う)。

トラストタワー

 

地上37階(約180m)地下2階、オフィス、商業施設、ホテルで構成される複合ビルです。
そしてお隣には高さ100m地上29階建ての高層マンション「The Residence Ichibancho」が建築中で、これらを構成するエリアが「Sendai Trust City」です。

今月からオフィスフロアの入居が開始されるようです。気になる最上階から市内の眺望を眺められるのはウェスティンホテルがオープン予定の8月1日からでしょうか。

待ち遠しい限りですが、それにしてもこれだけ大型の施設に入居する会社や店舗は地元では多くはないでしょう。ほとんど首都圏の企業やテナントで構成 されることになると思いますが、立地的に人の流れが少ないところなので、今後どう変わっていくのか(どんな流れをつくるのか)、森ビル(森トラスト)の集 客戦略に注目です。

ついで情報。
2015年を目途に東口側にJRタワービル建築の計画があります。高さは地上35階180mの予定らしいのでやがてそちらが最も高いビルになるかもしれません。

一番町にて – 人形が動くぞ

一番町の人形

サンモール一番町の入り口(藤崎側)に2体の人形があります。

ご覧のとおり「人形が動くぞ」と書いた看板をかざしています。

サンモール内YAMAHA仙台店側には踊る人形の仕掛け時計がありますが、
こちらには時計がありません。

この人形、いったいいつ動くんでしょう?