投稿者「robinkamiyama」のアーカイブ

一番町にて – スピードワゴン

今日は休日だったのでメディアテークへ。

借りてた本を返しにメディアテークへ行ったんですが、月曜は借りることができません(返却だけ対応)。月曜日は市の外部施設がほとんどお休みなので不便なことが多いのです。

何故一斉に休むのか?。職員の休日管理がしやすいからでしょうけど、月曜定休の会社に勤める人は施設を利用できない、つまり行政サービスを等しく受 けられない訳です。それっておかしくない?と言いたくなるのですが、”己の会社の休日を増やせ”ということでしょうね、、、まぁ良しとしましょう。

スピードワゴンの顔写真一番町4丁目から3丁目に向かって歩いていると、スピードワゴンの井戸田氏とすれ違いました。相方の小沢氏はいなくて若い男性が一緒でした(マネー ジャーかな?)。帽子をかぶることもなくサングラスもせずテレビで見る彼そのまんまでした。番組の収録でもあったんでしょうかね。

そういえば、楽天のマー君も素で歩いていますね。この冬、藤崎周辺で3度見かけましたが、顔隠してないうえに体が大きいので遠くからでも目立つ人です。今年も大いに目立ってほしい(もちろん野球で!)ものです。

ブログをリニューアル

昨年の9月以来久々にブログを更新し、ついでにBlogの仕組みをMovable TypeからWordPress(以下WP)に変えてみました。

これまでのデータを引き継ごうと思ったもののMySQLのバックアップがうまくとれず、それなら新しくWPを開設しようと思ったらMySQLのバー ジョンが古くてWP(2.9)に対応できません。ということで、これまでのスクールのドメイン(click.cside.com)は使わずに、別サーバー の会社ドメイン(robin-web.com)で「Robin 四方山話」と題してBlogを新構築することとしました。

ところが、このBlogを開設(設置)した「チカッパ」サーバーで すが、通常のWebサイト公開ではそこそこ機能も豊富で特に不満はなかったのですが、Blogを開設してみてデータベースが相当重いということが分かりま した。テーマを変更してみたりCacheプラグインなども設定したりしてみたのですがあまり改善されず、結局元のサーバー(シーズサーバー)且つWP2.8で運用することにしました。
安価なサーバーですからまあ当然と言えば当然、仕方がありません。色々なサーバーを試してみるのも仕事の一つですし、WPの使用(試用)が目的でもありますのでしばらく試行錯誤を繰り返してみます。

これまで同様特に主張のない(差し障りのない)四方山話ですが、今後ともご愛顧の程よろしくお願いします。